日経のチャートは世界株高に引きずられていて、2月の高値を超えていない点で他よりもかなり弱い。ここ最近はついにその弱さがチャートに出てきたかというようなジリ下げで、今日も弱かった。新興は売り一巡しているので強含み。JQ平均などは4/24から一貫して上がっていたが、今日の後場あたりからマザーズヘラクレスへ資金が一気に来て新興上げ相場という感じだった。ただ基本的に新興底値割れ相場なので、今日のような急騰が逆セリクラみたいな感じになって、天井になる可能性は高い気がします。時期的にはGWで個人資金が流入し易いタイミングなので、とりあえず2日と8日あたりまでは強含むかもしれない。 個別では直近IPOに資金が集中していた。ジェーソン アジアメディアカンパニーなど。ただ板が薄くて入りづらい…。ソフトバンク強いせいか新興主力も全般に強く、マザーズ指数に合わせる形で新興主力がそこそこあがっていた。CA CCI オプト ACCESS インデックスなど。ただ新興全部に一気に資金が来るような感じではなかった。楽天はインデックスと同時に資金来て急騰したが、結局押された挙げ句、引け前2万株の成売注文が入って謎の急落。これは誤発注なのかただの大口の処分売りなのか分からないが、売り気配となって寄りつくこと無くザラ場引けとなった。仮に誤発注だとしても買いたい水準ではなかった感じ。 今日の取引では持ち越したニフティがGU。そのまま持っていたら下がってしまいましたが下で買い増して利確。それ以外は原弘産を追っていました。風力発電で収益期待ということだが、株式新聞の買い煽りコラムが凄くて「株価は昨年4月高値45万1000円を抜いて当然でしょう」…もはやかける言葉が見当たらない。しばらく値動き荒くなる可能性あるので注目していていきたいと思います。 ----------------- 買 ニフティ +6000 一部持越 売 原弘産 +92000 買 原弘産 +38000 買 原弘産 +10000 買 原弘産 +20000 買 ニフティ +110000 ----------------- 15453573 +540,127
スポンサーサイト
この記事のURL | 2007.05.01(Tue)22:42 | 日々反省 | Comment : 00 | Trackback : 00 | ▲
4/2 -240,753 4/3 +355,071 4/4 +408,300 4/5 +181,206 4/6 +372,419 4/9 +447,162 4/10 -590,839 4/11 +153,419 4/12 +137,418 4/13 +889,594 4/16 -200,794 4/17 -283,315 4/18 -1,500,762 4/19 -446,711 4/20 -780,422 4/23 +170,465 4/24 +142,046 4/25 +136,374 4/26 -225,513 4/27 +214,997 -------------------- 12勝8敗 -660,638 新興に限って言えば同時株安のしこりを残しながらジリ上げ→ジリ下げ→底割れ暴落→底打ちグダグダという感じで、底割れの下げ以外読みにくかった。或いは地合が読めたときもそれを個別に生かすことが難しい相場だった。指数は動いていたが基本的に閑散相場で個別の値動きがあまり無いというか、新興銘柄を乱高下させる類の短期資金が殆ど無かったように思います。 取引では月間マイナスとなってしまいました。額的に言えばゼンテックの空売りで-200万くらいなので先月と同じくこの銘柄の空売りだけにやられた感じ。負けの原因はリターンを追って欲豚になってしまったこと…。今の相場でもリスクを抑えればまだチャンスはそこそこある。ただ、一時期と比べると資産の大きく変動するような局面が無いので焦ってしまっていた。信用余力の使い方が下手というのもありそう。 とりあえず負けた分は働いて監視能力の強化をした。来月以降より多銘柄の監視を行っていきたい。あとは中期の目標としてシステムトレードの研究をする予定です。
この記事のURL | 2007.05.01(Tue)22:42 | 月間まとめ | Comment : 00 | Trackback : 00 | ▲
|